
難しそうだけどどれくらいの合格率なのかしら

合格率は80%後半です
合格点数は公表されていません
周術期関連・看護学・薬学・臨床工学など幅広い知識が必要です
合格率 2023年度~2017年度

周術期管理チーム認定制度HP「新着情報」を元に集計
難易度
- 概ね80%台後半
- 合格率から臨床工学技士が若干不利
- 合格点は公表されていない
- 7割得点できれば合格できると思われる(ネットの情報より)
- A問題、B問題でそれぞれ何点かは必要なのかもしれない(主観)
難易度としては見た目上難しくないと思われますが(合格率)
専門的分野であることや
受験資格取得のために時間や費用をかなり費やすため
受験者はかなり勉強していると思われます
合格率は高いが受験者のレベルもかなり高いのではないでしょうか
受験資格の為の費用
- セミナー11,000円×2と受験料11,000円の33,000円は必要となります
- 住んでいる地域によって交通費、宿泊費が大幅に変わると思われます
- 6月のセミナーの為に神戸まで行くとなるとかなりの費用がかかる場合があります
- e-learning、3,300円×5(1セミナーに相当)も検討
- 第17回周術期管理チームセミナー 参加費11,000円
- 2024年6月8日(土)13:30~16:30 神戸ポートピアホテル
- 2024年度各支部周術期管理チームセミナー 参加費11,000円
- 北海道・東北支部 2024年9月14日(土)京王プラザホテル 札幌
- 関東甲信越・東京支部 2024年9月7日(土)京王プラザホテル 新宿
- 東海・北陸支部 2024年9月7日(土)ウインクあいち
- 関西支部 2024年9月14日(土)大阪国際交流センター
- 中国・四国支部 2024年9月14日(土)高知市文化プラザかるぽーと
- 九州支部 2024年9月7日(土)久留米シティプラザ
- 2024年度周術期管理チーム認定試験 受験料(審査料)11,000円
- 2024年11月9日(土) 12:30-16:30
- 東京会場: ベルサール高田馬場、神戸会場: 神戸ポートピアホテル


↓2024年度更新